キャンプレポート

– 2011/7/30~8/4 – 七入オートキャンプ場5泊6日キャンプレポート

2011年8月2日(火)

朝5時前にクワガタを探しに行く
自分の好きな事があると、起こすとすぐ起きる。まぁ誰でもそうか・・・

昨日見つけたミヤマのオスの残骸がまだカラスに喰われたばかりだったので、きょうは5時に下の息子をたたき起こし、クワガタを獲りに行く。街灯の下に探しに行ったが、残念!クワガタゲットならず。

ノコギリで薪を切る息子
最初は動いてしまって切れなかったが、押さえ方を教えたら上手く挽けるようになった

今朝も冷え込んでいて寒い!気温が気になり、釣り用の水温計を出してみると、17度!寒いわけだ。朝のコーヒーを淹れて飲む。下の息子にも紅茶を淹れてあげる・・・。焚き火を起こし、暖を取る。子供達が昨日の花火の残骸を燃やしているので、ノコギリで太い枝を切り、火にくべる。下の息子も真似して切っているので、ノコギリの使い方を教える。

8月2日の朝食
そろそろ炊きたてご飯が恋しくなってきた・・・

そうこうしているうちに、かあさんも起きてきて朝食の準備ができた。今日のメニューも一昨日焼いたパンとサラダ、ウインナーとスープ。キャンプの朝食は、延々とパンが続く・・・

やっと良型に出合えた
大岩の横の緩やかな流れから、ふわっと浮いてきて毛鉤を咥えた岩魚。活かして持ち帰る。

朝食を食べ終え今日も岩魚釣り。まずは七入沢に入るが水量が多い。モーカケ沢出合いの手前、大岩の横の流れで良型を一本釣るが、他にはポイントが見当たらない。

モーカケ沢の流れ
出合いすぐ上にあるゆるい流れ。大きい岩魚が入っている事があるが・・・

比較的水量の少ないモーカケ沢に入ってみるが、逃げる岩魚はみな小型。七入沢に戻ってしばらく遡るが、流れが強くポイントは皆無状態で、七入沢を即退散。キャンプ場に戻って、川に降り、先ほど釣った岩魚を昨日釣った岩魚の入った活かし魚籠にいれ、キャンプ場の炊事場の流しに水を溜めて泳がしておく。

昨日釣れなかった岩魚
昨日さんざんねばって出なかった岩魚をゲット!

キャンプ場の奥から川に降り、硫黄沢に入る。水量は昨日と変わらない。昨日、一度良型が姿を現したポイントを今日も流して見ると、今日は一発で出た。今日はしっかり毛鉤を咥えてくれた。結構良型だった。これで、人数分の魚がそろった。写真撮影をしていて、2枚目を撮ろうとしたら鈎が外れて・・・逃げられてしまった。

チビ岩魚
数は出るが、こんなチビばかり・・・

気を取り直して、堰堤まで釣り上がるが、出てくるのは小型のリリースサイズばかり・・・。期待の堰堤下も、水の量が多すぎて、水面が波立っていて釣りにならず。諦めて、キャンプ場に戻る。

8月2日の昼食。小松菜入りペペロンチーノ
父さんの今晩のつまみにとっておいたベーコンが全部使われてしまったぁ・・・ショック。

キャンプ場に戻るとかあさんが昼食を作っていた。今日の昼食は、小松菜入りペペロンチーノ。『スパゲティに小松菜ってどうなの?』と思ったが、口には出さず食べてみる。うん、いける。やはり、かあさんはありあわせ料理の天才だ!

昼食を食べ終えると、また雨が降ってきた。仕方がないので温泉に汗を流しに行く。午後になると連日のにわか雨・・・。温泉に行っても、今日もガラガラ。村内の車を見ても県外ナンバーの車はほとんど見られない。

温泉から戻ると雨もやんでいた。今晩もパンを焼かなくてはいけないので焚き木拾いに行く。焚き木を拾って帰ってくると、かあさんが『採ってきたミズナ何にする?』と聞いてきた。もうミズナも固くておひたしは無理だろう?皮を剥いてキンピラにすることに、上のお姉ちゃんも皮むきのお手伝いに入る。

一番下に小枝を沢山敷きつめるのがポイント
焚き木が濡れていても新聞紙2枚もあれば着火可能
新聞紙に着火して、小枝を被せる
新聞紙に着火したら、小枝を被せる
段々太い枝をくべていく
小枝が燃えてきたら、序々に太い枝を燃やしていく。

ちょっと時間が早いが、焚き火の準備を始める。今日は時間もあるので、新聞紙のみでの着火にトライ。雨で薪は濡れているが、大丈夫。まずは、細い枝を下に敷きつめその上に新聞紙。またその上に細かい枝を乗せ着火。あとは、少しづつ太い枝を燃やしていけば、一発で着火。ミソは下に敷いた細かい枝です。

かまどで焼く岩魚
鉄串に刺して、遠火でじっくり焼く。

火も着いたので、子供達と岩魚の塩焼きの下ごしらえ。自分で食べる魚を、自分でさばく。塩を打ち、焚き火のかまど脇に刺して焼けるのを待つ。

自分達でさばいた岩魚を食べる
自分達で作った塩焼きの味は?

今晩は、山菜ごはんと岩魚の塩焼き、ミズナのキンピラ、ワラビのおひたしと山の幸づくしの夕食となりました。さぁ、明日は燧ケ岳登山で4時起きだ!早く寝よう。

キャンプ関連記事

キャンプの技
焚火で料理を作る
焚き火でスキレット料理 この投稿を見る>>
キャンプ道具の選び方/バーナー
液体燃料別体式のシングルバーナー この投稿を見る>>
焚き火の起こし方
この投稿を見る>>
キャンプ道具の選び方/テント
この投稿を見る>>
キャンプ道具の選び方/アウトドアナイフ
安物の五徳ナイフ この投稿を見る>>
ブルーシート活用法
この投稿を見る>>
キャンプ道具の補修・メンテ
テントのグランドシートの防水処理
ホワイトベアーのテント防水液 この投稿を見る>>
鉄板の手入れ
鉄板の手入れ この投稿を見る>>
タ-プのシームシーリング
この投稿を見る>>
テントのシームテープ補修
この投稿を見る>>
テントポールのゴム交換
この投稿を見る>>
ランタンのポンプカップ交換
この投稿を見る>>
キャンプ雑記
ソロ用にちょうどいい焼き網見つけました
この投稿を見る>>
焚き火の燃え残りの後始末を考えてみる
この投稿を見る>>
焚き火に強いポリコットン生地のタープを購入してみました
この投稿を見る>>
スキレットで作るホットサンド
スキレットで焼いたホットサンド この投稿を見る>>
キャンプの虫よけ
今回用意した防虫スプレー この投稿を見る>>
焚火台用のロング竹串を作ってみました
この投稿を見る>>
キャンプ料理
牛肉のタタキ
この投稿を見る>>
岩魚のネギ味噌焼き
この投稿を見る>>
岩魚の燻製
この投稿を見る>>
ローピン(ネギ餅)
この投稿を見る>>
トライポッドでシュラスコ作り
この投稿を見る>>
イノシシ肉の赤ワイン煮込み
イノシシ肉の赤ワイン煮込み完成 この投稿を見る>>

Menu



Top