キャンプ道具の補修・メンテ
タ-プのシームシーリング
先シーズン、大雨の時にタ-プが雨漏りしているのを発見。今シーズンに入ってタ-プを広げてみると、シームテープの剥がれが著しかった
ため、シームテープの張り替えをと思いましたが、今はシーリング剤に変わってきているのですね・・・。
とりあえず、ホームセンターで購入してきて、週末にシーリングをやってみました。
作業手順
前回使用する前に、剥がれがひどかったので応急処置でアイロンでテープを再融着しておいたので、そんなにはひどく見えないが、それでもテープが所々浮いてしまっている。
テープの浮いた所から付着しているシームテープを剥がしていく。やはり、もう15年以上使い続けている物なので簡単に剥がれる。
全部綺麗に剥がし終えたので、さぁタ-プを広げて作業開始・・・
う~んっ、本当にこれでシーリング出来るのだろうか? 心配なので、タ-プのトップの部分はたっぷりとシームシーラーを塗り込んでゆく。
地道に縫い目部分と、接合部分にシームシーラーを擦り込んでいく。
タ-プを伸ばしながら、どんどん塗って行くと・・・ 父さんの部屋では納まりきれず!普通の部屋じゃちょっとキビシイかな?
塗り終えて、4時間程乾燥させて出来上がり。 果たしてちゃんとシールされているのだろうか???
シームシーラーを塗布後の使用感
無事にシーリングされて、雨漏りはしなくなりました。ただ、畳んでおくと接着面を塗布した箇所に接触した部分がくっついてしまいます。広げればすぐに剥がれるので、使用していて問題はありません。 4シーズンほど経過しましたが、良好です。