2022年10月22日七入オートキャンプ場

釣りのシーズンも終わりましたが、今回は独りで10月一杯で営業終了の七入オートキャンプ場へ紅葉狩りキャンプへ行ってきました。 天気予報では金曜日は最低気温0℃の予報が出ていたので、寒さ対策を万全にしてきましたが、想定外の気 […]
続きを読む>>私のテンカラ釣りのホームグラウンドでもある福島県南会津郡檜枝岐村七入エリア。 ベースとして年に数回利用させて頂いている、七入オートキャンプ場でのキャンプ&渓流釣りのレポート記事一覧です。 子供も大きくなり、ファミリーでは訪れなくなってしまいましたが、釣り仲間と行って夜の焚き火と渓流釣りを楽しんでいます。
七入オートキャンプ場滞在記(ブログ)記事一覧
釣りのシーズンも終わりましたが、今回は独りで10月一杯で営業終了の七入オートキャンプ場へ紅葉狩りキャンプへ行ってきました。 天気予報では金曜日は最低気温0℃の予報が出ていたので、寒さ対策を万全にしてきましたが、想定外の気 […]
続きを読む>>待ちに待ったシルバーウィーク後半の3連休、今シーズン最終釣行なのですが、先週の連休に続いて今度の連休にも台風発生予報が… 天気もどれくらい悪化するか読めないため、キャンプは断念し、管理棟泊にすることに。オーナーに連絡を取 […]
続きを読む>>2019年の台風19号で被害を受けた檜枝岐川の河川復旧工事で昨シーズンまで全く釣りにならなかった七入エリアの檜枝岐川(実川)本流。今シーズンの状況を確認しに七入オートキャンプ場へとキャンプ釣行へと行ってきました。 今月も […]
続きを読む>>東京五輪開会式がらみの4連休、檜枝岐村民のワクチン接種もほぼ終わっているということもあり、自粛疲れでとうとう七入へと3泊4日のキャンプ釣行へやってきてしまいました。 今回もボスは五輪のスクランブル体制の関係で休みが取れず […]
続きを読む>>当初の予定では、9月に買った郡上テンカラ竿の具合を確かめる為に、近場のミッドクリークで釣りをして、筑波山のキャンプ場でキャンプをし、翌日に筑波山にでも登る予定でした。 しかし、わが家の番犬クロも一緒に連れていかなければな […]
続きを読む>>七入オートキャンプ場の現在の様子 去年の秋の台風で、七入駐車場~七入オートキャンプ場前の流れは大きく変わってしまいました。 写真は水場の脇の階段を降りたほぼ同地点で撮影した過去の写真との比較です。この付近では、対岸の林部 […]
続きを読む>>七入オートキャンプ場に来るようになってはや30年。基本的に訪れていたのは渓流シーズンのみでした。数年前から紅葉シーズンに来よう来ようとは思っていたものの、なかなか実現でずにおりました。 今年こそはと、七入界隈の紅葉ベスト […]
続きを読む>>3連休2連チャン後の9月の最終土曜日、今シーズン最後のテンカラ釣りへとまたまた七入へとやってきました。今回はフルメンバー参加です。 朝6時、キャンプ場内でキノコを探すも、ハタケシメジもオシロイシメジもほとんど見当たらず… […]
続きを読む>>夏休みの最後の週末、七入へとやってきました。 この時期の渓流は、お盆休みに人が多く入り、例年釣果は良くありません。去年はゼンマイ胴クロスオーストリッチでキャンプ場前でイワナをたて続けに釣り上げましたが、今年はどうでしょう […]
続きを読む>>先月に引き続き、今シーズン2回目の檜枝岐への渓流釣り。台風6号の進路が心配だが、荒天を覚悟して釣行を決行。ジムニーに私とコースケ、ボスの3人+キャンプ道具を積んで、待ち合わせ場所の守谷近辺のセブンでスージーと合流する予定 […]
続きを読む>>