父さんの部屋

ソロ用にちょうどいい焼き網見つけました

2022年10月9日

今使っている焼き物をする時の焼き網ですが、確か数年前キャンプ場にデポされていた焼き網をそのまま使っているような…。昔ながらのナミナミワイヤーの鉄製の焼き網は掃除をしても綺麗にならず、サビやすいので、きっと使い捨てでキャン […]

続きを読む>>

今年は塩漬け用のワラビを確保できました

2022年05月7日

コロナ禍で行けなかった会津の従兄のところへ、今GWやっと行くことができました。目的は山菜取り。温暖化のせいで、最近はコゴミやタラノメ、コシアブラの旬は過ぎてしまっているので、お目当てはゼンマイとワラビ。 朝3時起きで出発 […]

続きを読む>>

1円スタートのオークションに注意

2020年02月4日

掘り出し物を見つけようとヤフオクをチェックしていると、「UNIスレッド1円」の文字が目にとまり、残り少ないしと思い、つい「ぽちっ」としてみると、そのまま落札?! よく見ると、「1円スタート」で即決価格が「1円」というへん […]

続きを読む>>

干しゼンマイ作り

2019年05月4日

採取したゼンマイ

今までは、ゼンマイを採るだけ採ってきて、あとはおばさんに丸投げしていた干しゼンマイ作りでしたが、自分でも作れるようにと全行程をおばさんの手ほどきを受けながら、作ってみました。干しゼンマイ作りの工程です。 ①ゼンマイの採取 […]

続きを読む>>

2019年4月山菜取り – in 会津美里

2019年05月4日

ゼンマイの綿を求めて 一昨年、ゼンマイを採った時に持ち帰ったゼンマイの綿毛で毛鉤を試しに巻いて、2シーズン使ってみたところ、程々の結果が出ました。試しのつもりで少量しか持ち帰らなかったので、先シーズンで使い果たしてしまっ […]

続きを読む>>

山本家も携帯料金の削減に踏み切りました

2018年11月11日

SH-02E

ガラケーをスマホに替えてはや6年。 6年間使ってきたSH-02Eもそろそろ限界。 ガラケーの奥さんも、以前からLINEが出来なくて困っているのでスマホに変えたいと言っていたが、スルーしていた。 息子のコースケも来年は高校 […]

続きを読む>>

ハゼの干物を作ってみたら・・・

2018年10月21日

ハゼを天日で干す

先日の檜枝岐釣行の前にコースケとハゼ釣りに行った際、持ち帰ったハゼをコースケが自分で調理をしてみたいと、どこで調べたのかハゼを開きにし、干物とみりん干しを作っていました。 出来上がった干物を、レンチンしてちょいと試食して […]

続きを読む>>

Menu



Top