キャンプ雑記

スノピの焚火台でスキレットを使う

今年のキャンプシーズンに入る前に、ロッジの9インチスキレットをメルカリで入手しました。

10.25インチのキッチンオーブンも持っているのですが、少人数のキャンプでは大きすぎるのと、車載量の問題もあり、コッフェルと一緒の箱に収納できる大きさで選んだ9インチです。

購入後、シーズン突入前にスキレットを焚き火で調理できるよう、スノピの焚き火台で使っている鉄板&網焼き用の台をスキレットも使えるよう改良してみました。

スノピの焚火台のバーベキューコンロ
10年前から使っている自作のバーベキューコンロ

焚火台の上に直接鉄板&金網を乗せてしまうと、火に近い+空気の流れが悪くなってしまうので、ステンレスのステーを組み合わせて、鉄板をその台に乗せ、焚火台と鉄板の間の空気の通り道を確保できるように自作した物です。

ステンレス製の自作鉄板台
ステンなので材料代費は結構かかります

網焼きの時しょう油を上からジュウジュウ垂らしても、台も焚火台もオールステンレスなので、メンテ不要で錆び知らず。

この組み合わせは、多分一生ものです。

焚火台用のスキレット台
重いスキレットも安定して置けます

それはさておき、焚き火でスキレットを使って調理するには、スキレットを置いておける台が必要になります。バーベキュー用の台に焼き網を乗せて、その上にスキレットでも良かったのですが、多分スキレットの重みで網が変形しそうな気がします。

どういう風にするか色々考えましたが、「新しい物を作るより、今ある物を改良したほうが荷物も増えないので得策」という結論に達し、鉄板を乗せる台を改良することにしてみました。

平ステーとL型ステーを組み合わせてボルトで固定してあります
平ステーとL型ステーを組み合わせてボルトで固定してあります

バーベキュー用の鉄板&網用の台は、ジョイ本で見つけたステンレスのステーを組み合わせて作ったオリジナル鉄板台。ステーには楕円の穴が無数に空いているので、その穴に錆に強いステンレスの棒を差し込んで、反対側に渡すのが一番簡単と思い、ホームセンターでステンレスの棒を探してみることに。

Sカンの片方はスッポ抜け防止のため残しました
Sカンの片方はスッポ抜け防止のため残しました

なかなかお眼鏡に叶う棒が見つからなかったのですが、ふと目に着いたのが「ステンレス製のSカン」です。一番長いもので50cmの長さの物があったので、太さもちょうど良い太さで、重い物を乗せてもたわまない強度なので、これに決定!

チェーンカッターで程よい長さに切断し、穴にさしてみると・・・ビミョ―に太くて刺さりません! 仕方がないので、穴をドリルで気持ち削って完成。後から思うと、穴を広げないで入るサイズだと、横に動いてしまうのでこれで正解でした。

元々空いている穴を1mmに満たない位広げています
1mmに満たない位、穴を広げています

5月に入って、キャンプで2回、焚火台でスキレット調理をしてみました。

スキレットはダッチオーブンと一緒で、焚き火の火加減はオキ火での調理が基本です。(というよりは、焚き火での調理は基本オキ火)

肉厚のステーキも片面焦げ目をつけたら、裏返してフタをしてもう片面を焼きながら蒸し焼き状態で焼いてみました。

鋳物の鉄鍋は、熱の当たりがやわらかいので、表面の焼き具合も程よく中までいい感じに熱が入って、安い輸入牛肉でも美味しく焼けました。

スキレットで焼く肉厚のステーキ
肉厚のステーキもいい感じに焼けました

パエリアは、9インチのスキレットでお米2合がちょうど良い量です。お米と具材を炒めた中にスープを入れると沸騰状態になるので、蓋をして吹きこぼれない位の火加減に弱めます。すき間から水が軽くプクップクッと出て、湯気が噴き出している位の火加減で、待つこと15分程度。蓋のすきまから出てくる湯気の匂いが若干香ばしい匂いになった位が、おこげ具合もちょうどいい感じです。

朝食にバゲットをスキレットで焼いてチーズトーストにしてみましたが、パンの焦げ目もこんがりキツネ色に焼けました。片面を焼いて、ひっくり返したら上からチーズをたっぷりかけて、蓋をしてしばし待つだけ。ちなみにチーズトーストにする場合はアルミホイルを下に敷いておき、焼き上がったらアルミホイルごと中身だけスキレットから出して、少し冷めるまで待つと、下に溶けたチーズが簡単にパンと一緒に剥がれて、チーズの羽着きチーズトーストになりました。

スキレットで炊いたパエリア
パエリアも丁度良い炊き具合でできました

鉄鍋の宿命でもある、使った後のお手入れ。ダッチオーブンと比べると、9インチスキレットはかなり小さく感じます。ので手入れも小さいので楽チンです。 少人数キャンプでスキレットは、なかなかの優れものでした。

つる付き鍋でなくても焚き火調理が可能に
トライポッドがなくても焚火台で煮炊きが可能に

またスキレット用に改良した台はスキレットだけでなく、コッフェルや飯ごうも置いて煮炊きする事が可能に! また無理をすれば2個置けます。

これにより、火力調節をそれほど必要としない調理なら、トライポッドが無くても焚き火で煮炊きが出来るようになりました。

スノーピークの焚火台、無骨な作りで、シンプルだからこそ工夫次第で色々使えますね。

キャンプ関連記事

キャンプの技
焚火で料理を作る
焚き火でスキレット料理 この投稿を見る>>
キャンプ道具の選び方/バーナー
液体燃料別体式のシングルバーナー この投稿を見る>>
焚き火の起こし方
この投稿を見る>>
キャンプ道具の選び方/テント
この投稿を見る>>
キャンプ道具の選び方/アウトドアナイフ
安物の五徳ナイフ この投稿を見る>>
ブルーシート活用法
この投稿を見る>>
キャンプ道具の補修・メンテ
テントのグランドシートの防水処理
ホワイトベアーのテント防水液 この投稿を見る>>
鉄板の手入れ
鉄板の手入れ この投稿を見る>>
タ-プのシームシーリング
この投稿を見る>>
テントのシームテープ補修
この投稿を見る>>
テントポールのゴム交換
この投稿を見る>>
ランタンのポンプカップ交換
この投稿を見る>>
キャンプ料理
牛肉のタタキ
この投稿を見る>>
岩魚のネギ味噌焼き
この投稿を見る>>
岩魚の燻製
この投稿を見る>>
ローピン(ネギ餅)
この投稿を見る>>
トライポッドでシュラスコ作り
この投稿を見る>>
イノシシ肉の赤ワイン煮込み
イノシシ肉の赤ワイン煮込み完成 この投稿を見る>>
キャンプレポート
2022年10月22日七入オートキャンプ場
この投稿を見る>>
2021年10月23日鷲の巣キャンプ場
この投稿を見る>>
2021年5月2日奥鬼怒野営レポート
雲行きを見る この投稿を見る>>
2021年3月月27日筑波ふれあいの里キャンプ場
食後は焚き火を眺めて この投稿を見る>>
2020年10月24日七入オートキャンプ場
七入オートキャンプ場の紅葉 この投稿を見る>>
2020年7月23~26日キリンテ白樺キャンプ場
この投稿を見る>>

Menu



Top