父さんの部屋
ハゼの干物を作ってみたら・・・
先日の檜枝岐釣行の前にコースケとハゼ釣りに行った際、持ち帰ったハゼをコースケが自分で調理をしてみたいと、どこで調べたのかハゼを開きにし、干物とみりん干しを作っていました。
出来上がった干物を、レンチンしてちょいと試食してみると、激ウマ!
焼き小あじと、炙った干しカワハギを足して2で割ったような味で、酒のつまみにとても合う味です。
丁度、次の週末に檜枝岐にキャンプ釣行に行く予定だったので、食べきれずに冷凍してあったハゼを、コースケがキャンプのつまみ用に干物にしてくれました。
酒の肴にはもってこいの風味なので、きっとボスもお気に召すでしょう。
釣りを終え、一杯やりながら「コースケからのお土産」とハゼの干物を焚き火で炙り、ボスにご賞味頂く。
「うまいっ」
「店で売っていたら絶対に買う!」
とお褒めの言葉を頂きました♪
そんな次第で翌週の週末に、早速ハゼを仕入に江戸川へ。
4時間程で、この釣果。
自宅に戻ったら、早速干物づくりスタート。
- ウロコをこそぎ落して、背開きにする。10㎝にも満たない大きさなので、面倒です。
- 地道な作業でハゼを開いていきます。
- 下ごしらえが済んだら、漬け汁は5%濃度の塩水。塩の分量を量りで計ります。
- 塩水を入れたジップロックにハゼも入れて、冷蔵庫で2~3時間漬けておきます。
- ジップロックからハゼを取り出し、キッチンペーパーに挟んで水気を切ってザルに広げて干します
- 陽気により、干す時間は調節します。日当たりの良い所なら、半日位でしょうか。身が薄いので干し過ぎに注意です。
今回は干し過ぎてしまい、カリッカリッの食感になってしまいましたが、これはこれで美味しいです。
ボスに差し入れしようと大量に作ったのですが・・・あっという間に無くなってしまいました。