我が家の料理
梅シロップ
-
-
かき氷の梅シロップがけ梅も添えてね!
冷たくなりすぎた口の中が、梅の実で落ち着きます。
近所の怪しい八百屋さんに行ったら、大きくて良い香りを放つ梅が、売れ残り品で1㎏210円で売っていたので 2㎏購入し、梅シロップを作りました。作り方を紹介します。
材料
- 生梅(梅干し用の黄色くなった物)・・・2㎏
- 砂糖600g
作り方
- 梅が入りきるボールに買ってきた梅を入れ、流水で洗いつつ竹串を使い、へたを1個づづ取る。傷み傷があったら包丁で傷の部分を取り除く。この下ごしらえが一番大変ですが、この一手間で出来上がりの味が変わります。
-
水分を取り、袋に入れて冷凍庫へポイ!。一晩以上入れて、完全に凍結させます。
-
梅の半量~同量の砂糖を用意し、冷凍庫から出した凍ったままの梅と砂糖を交互に2~3回に分けて入れていきます。写真は、1.5!の容器に、梅700g、砂糖350gです。
砂糖は沈むので、上に多目に入れると良いようです。
- 翌日、水分が上がってきたら彩箸で梅を傷つけないように混ぜます。味を見たら、少し薄めだったので砂糖を70g追加で入れて、糖度60%にしました。
-
砂糖が全て溶けたら完成です。完成したら、冷蔵庫で保存して下さい。
注意
- 漬けた容器はしばらくの間、結露がひどいので、容器の下にタオルを敷いて置いてください。
- 完成品は、常温保管だと味が変わってきます。風味がおかしくなってきたら、鍋にあけ一度沸かすと大丈夫です。