キャンプ雑記

スノピの焚火台で串焼き魚を焼く

以前は、ドライアイスを大量に手に入れる事が出来たので、釣りをして釣った魚はドライアイスで瞬間冷凍して持ち帰っていましたが、今はドライアイスの入手が困難になってしまいました。

そのため今現在は、私は釣ったイワナを持ち帰るために、焚き火で串焼きにして焼き枯らして持ち帰っています。

ホームグラウンドにしている七入オートキャンプ場は、直火がOKですので、魚を焼き枯らす時には、直火で火を起こし、火の傍らに業務用のステンレス串に刺して、遠火でじっくりイワナを焼き枯らしています。

釣り上げた岩魚を焼き枯らす
釣り上げた岩魚を焚き火で焼き枯らす

しかし雨が降ってしまうと、タープの下での焚き火となり、おのずと焚火台での焚き火となります。

私の持っているのはスノーピーク社の焚火台で、高さが30㎝はあり、現在使っている業務用のステンレス串は長さ40cm。そのままですと、下の方にはほとんど焼けない状態です。

その辺に落ちている木の枝を使って、焚火台に合う長い焼き串を作るのも手ですが、数が多いと作るのも面倒。何か良い方法はないかと考えてはいました。

スノピの焚火台で串焼き魚を焼こうとすると長い串が必要
40㎝の串だと、焚火台では尻尾の先しか焼けません

前回の七入釣行では雨に見舞われ、タープの下での焚火となったのです。

仕方がないので焚火台で焚火をしたのです。さて、釣った魚をどう焼くか?管理棟のドラム缶囲炉裏で焼かせてもらう手もありましたが、その時にふとひらめいたのがこの手です。

管理棟のドラム缶囲炉裏
管理棟のドラム缶囲炉裏

そう、それは炭入れに使っていた段ボールのミカン箱!

ステンレス製の細い串なので、フタ部分の段ボールのジャバラ部分に、スッと刺さってくれました。

段ボールのジャバラ部分に串を差し込んで固定
段ボールのジャバラ部分に差し込んで固定できました

ミカン箱を動かす&フタの角度をつっかえ棒で調節するだけで、火加減は自由自在の優れものです。

段ボール箱の串焼き台
焚火台の高さにジャストフィットです

段ボールなので、燃えてしまわないか心配でしたが、大丈夫でした。

遠火でじっくりと焼き枯らします

これで直火が出来ない場所でも串焼きで魚を焼くことが可能となりました。

ステンレス串は錆びないのでとても使い勝手が良いです。私が使用しているのは太さ2mm×40cmを使用しています。本数が8本しかないので、買い足しを考えています。

焚き火台用のロング竹串を作ってみましたに続く

キャンプ関連記事

キャンプの技
焚火で料理を作る
焚き火でスキレット料理 この投稿を見る>>
キャンプ道具の選び方/バーナー
液体燃料別体式のシングルバーナー この投稿を見る>>
焚き火の起こし方
この投稿を見る>>
キャンプ道具の選び方/テント
この投稿を見る>>
キャンプ道具の選び方/アウトドアナイフ
安物の五徳ナイフ この投稿を見る>>
ブルーシート活用法
この投稿を見る>>
キャンプ道具の補修・メンテ
テントのグランドシートの防水処理
ホワイトベアーのテント防水液 この投稿を見る>>
鉄板の手入れ
鉄板の手入れ この投稿を見る>>
タ-プのシームシーリング
この投稿を見る>>
テントのシームテープ補修
この投稿を見る>>
テントポールのゴム交換
この投稿を見る>>
ランタンのポンプカップ交換
この投稿を見る>>
キャンプ料理
牛肉のタタキ
この投稿を見る>>
岩魚のネギ味噌焼き
この投稿を見る>>
岩魚の燻製
この投稿を見る>>
ローピン(ネギ餅)
この投稿を見る>>
トライポッドでシュラスコ作り
この投稿を見る>>
イノシシ肉の赤ワイン煮込み
イノシシ肉の赤ワイン煮込み完成 この投稿を見る>>
キャンプレポート
2022年10月22日七入オートキャンプ場
この投稿を見る>>
2021年10月23日鷲の巣キャンプ場
この投稿を見る>>
2021年5月2日奥鬼怒野営レポート
雲行きを見る この投稿を見る>>
2021年3月月27日筑波ふれあいの里キャンプ場
食後は焚き火を眺めて この投稿を見る>>
2020年10月24日七入オートキャンプ場
七入オートキャンプ場の紅葉 この投稿を見る>>
2020年7月23~26日キリンテ白樺キャンプ場
この投稿を見る>>

Menu



Top